
- 歯列矯正中で歯が磨きづらい
- 歯ブラシしにくい箇所がある
- 糸ようじが苦手
このような方におすすめできる、アマゾンで買った「激安エアーフロス」を使ってみた感想をまとめました。
購入した製品は
この記事の内容
- パッケージ
- 付属品
- 外観とサイズ感
- 性能と価格
- 実演動画
- 欠点
僕がこの商品を買ったのが2020年1月3日なのでだいたい半年くらい使ってみての感想になります。
アマゾンのレビューでは判断できない方にも参考になるかと思います。
パッケージ(割としっかり作りこんだ製品の印象)
パッケージはちゃんとしています。
パッケージがしっかりしてないとテンションが下がりますよね?
アマゾンで買い物するとたまに真っ白い箱のパッケージの時がありますが、そういった製品ではないです。
説明書きはすべて英語です。
付属品(ノズル×2、電源コード、説明書)
ノズルは2個ついています。
- レギュラーノズル
- シリコンヘッドノズル
電源コードはアダプターが付いていませんので、USBのアダプターが必要です。
説明書は全ページ英語記載です。
ノズルはしっかりと個別梱包されてパッケージされていますので、安心です。
付属品が多いものも多数ありましたが、同じ価格帯で基本性能が高いものがこちらの商品でした。オマケより基本性能を重視して選びました。
外観とサイズ感
まずは外観から見ていきます。
外観
本体上部です。
充電の差し込み口は、防水キャップが付いています。
ボタンは上の大きい黒いのがスイッチボタンです。
下の少し小さいボタンがモード切替ボタンです。
- ノーマル
- ソフト
- パルス(リズミカルな噴射)
以上3つのモードで切り替えが可能です。
タンク部分はこんな感じです。真ん中の写真の部分から水を入れます。
ノズルの取り付け部分です。ノズルを取り外すときは黒いボタンを押します。
取り付けたノズルは回転することが可能です。
サイズ感
全長はノズル含めて約28cmです。
僕が握った感じはこんな感じです。※僕の手は決して大きい方ではありません。
タンクのサイズは200MLの製品でも1回の使用でだいたい3回前後給水が必要です。(個人差あり)
性能と価格
その他の性能はこのような感じです。
性能 | 【VOYOR】 口腔洗浄器 WF200 | |
水流 | 約2000回/分 超音波水流 | 約1600回/分 超音波水流 |
電池サイズ | 1500mAh 4時間充電すれば1週間使用可 | 公式サイトも記載なし 約1時間の充電で約10分使用可 |
噴射モード | 3つのモード | 水圧5段階調節 |
防水 | IPX7 | 3IPX7 |
タンクサイズ | 200ML | 200ML |
重量 | 約260グラム | 約270g |
値段(2020.8.6時点) | ¥3,699 | ¥13,500 |
実演動画
簡単な動画を作ったのでよかったら見てくださいね!!
けっこうパワーありますよね!!
結果的にトウモロコシに塗った味噌がお風呂場に散乱するという悲惨な結果に(笑)
この動画では「ノーマルモード」を使って試したので一番パワフルなモードとなります。
参考になれば幸いです。
今のところ1個だけ欠点があります。
欠点は本体(タンク)の傾きによって水が出ない時がある。
タンク内のホースの位置が固定のため、本体を使用する角度によって水が出ないことがあります。
これが唯一の欠点です。
これ以外は十分仕事してくれています。
アマゾンの低価格の商品は、アタリとハズレがはっきりしていますので、僕が試してみて良かったものはこれららもご紹介したいと思います。
良かったら参考にしてみてくださいね!!
<気になった方は、ぜひアマゾンで確認してみてください!!>
<韓国の歯ブラシってコスパすごいんです!!という記事はこちら>

コメント