G-X4RH5XZ6N3

【2020年8月最新】歯列矯正で気になる費用や期間はどれくらい?

体の悩み

昔「芸能人は歯が命。」というCMがありましたが、今や「一般人も歯が命。」の時代となりました。

 

お隣の国、韓国では就職活動で不利になるためほぼ必須。

恐らく先進国で見たらだいぶ遅れをとっていると思われます。

 

そこで、今回は30代からの歯列矯正について書いて見ようと思います。

僕自身、30代で矯正治療中ですからいろんな悩みがわかります。

 

わたくしの例ではありますが、

みなさんの判断のヒントになれば幸いです。

【費用】ズバリおおよそ100万円です。(矯正歯科治療の場合)

僕は一般の虫歯治療の歯科ではなく、矯正歯科で治療しております。

ひとつづつ解説していきます。

診察料

これに関しては、0円でした。

大まかな、治療法などが聞くことができるカウンセリング的な感じです。

この無料の診察で、治療を受けることを決断したら、次の段階に移ります。

精密検査診断料(税別30000円)

精密検査では主に以下のことを確認しました。

  • CTスキャンによる顎、横顔のライン、骨格のチェック
  • 治療に必要な期間の目安
  • 治療に必要な費用の目安
  • その他の心配な部分の相談と対策

僕の場合は、軽度の矯正の範囲だったため、それほど難しい話は無かったです。

 

とにかくこの場で不明点はすべて確認して、安心したうえで本格的な治療に入っていきます。

基本技術料(税別650000円)

こちらは、矯正に必要な器具(ブラケットなど)のほとんどを含む、矯正費用です。

 

銀色のブラケット、見えにくい透明なタイプなどで若干変わってくるようです。

 

僕の場合は、歯の表面(裏側ではなく)に見えにくいブラケットを付ける形で治療することになりました。

処置・調整料(税別5000円/月×治療期間中)

これは、毎月1回通院しての、歯の動きに合わせた微調整や、器具の交換、歯のお掃除などの費用です。

 

これは、歯が最終的な位置に動くまで続くものとなります。

 

僕の場合は2年が目安でしたが、歯の動きは予想通りという訳にはいかないので、前後するものと考えた方が良いと思います。

保定装置代(税別35000円)

最終的に歯がキレイに並んだあとは、しばらくその位置で固定する必要があります。

その装置と処置代となります。

観察料(税別2000円)

矯正治療完了後の状態をチェックする費用です。

スクリュー代×2本(税別30000円×2本)

奥歯の付け根の骨に打ち込むスクリュー代です。

これは、特に要・不要が人によって違うと思います。

 

骨に打ち込むなんて怖そうですけど、全然痛くなかったです。

以上費用の内訳でした!!

【治療期間】2~3年の長期計画となります。

個人差はありますが、僕の場合は2018年の6月にスタートして、2020年6月現在も治療中です。

 

予定では2年でしたが、今の感じですと、あと半年から1年ぐらいを覚悟しています。

 

こう考えるとやはり、できれば若いうちに「先行投資」として治療を始めるのがオススメとなります。

 

(僕は30代で始めました。お笑いコンビのおぎやはぎの矢作さんがやっていたので、僕もまだ間に合う!!勇気付けられたのを覚えています。)

 

数ある自己投資の中でも、結果が必ず出て、内面と外見の両方に好影響をもたらすという点で非常に良い投資だと思います。

【メリット】歯列矯正は自分に対する長期投資。

思いつくメリットを挙げてみました。

  • 顔のバランスが良くなる。
  • 就職活動、婚活などあらゆる場面においてより良い印象を与えられる。
  • 笑顔に自信が持てる。
  • 虫歯になりづらい。
  • 清潔感が感じられ、モテる可能性が上がる。
  • スポーツのパフォーマンスが上がる。

などでしょうか。

どれも豊かな人生をサポートしてくれるものとなります。

【デメリット】歯列矯正の辛さは人生規模だと一瞬のレベル

デメリットは短期的なものとなります。

  • 治療費が高い。
  • 装着する装置によっては活舌が悪くなる。※接客業注意!!
  • 月に1回通院が必要
  • 装置に慣れるまで、口内炎ができやすくなる。
  • 月1回の器具調節後、2~3日は食べ物を噛むとき痛い。(これが結構辛い!!)
  • 笑うと見えるブラケットが少し恥ずかしい。※30代矯正の場合(私の経験)

30代で矯正して分かったことは、矯正治療が結構大変ということです。

上あごに装着する装置を付けている期間は、活舌も悪いし、食べ物は引っかかるし、味覚も少し鈍いしなどなど

 

※小学生の時に矯正していたあの友達がこんな苦労をしていたとは思ってもみませんでした。

 

あと、けっこう自分で輪ゴムのようなものを引っかける必要があるなど、日常でもケアが必要な期間もあります。

 

僕としては治療後の美しい歯並びのためなら、一時の辛さはなんてことはないと思っております。

 

きっと大人になって歯列矯正を始める方なら、未来の自分のために努力を惜しまないタイプだと思います。

 

そして、歯列矯正の素晴らしいところは、努力が必ず報われることです。

【矯正のススメ】後悔するのは自分「今」始めることが大事

笑った時の自分が好きになるってとっても素敵なことだと思います。

きっと今のままでもあなたの笑顔は素敵だし、可愛いと思います。

 

そして、自分の笑顔をより素敵に、

そして大好きになる方法の1つとして、歯列矯正は本当に良い自己投資だと言えます。

 

一生付き合う自分の顔。

ポテンシャルを最大限に発揮する手段として、チャレンジする価値はあると思います。

 

では、また別の記事で!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました